diagonal circle teardrop

書類の準備・問い合わせ・応募

行動計画の立て方から、面接、入社手続きまでの手順をご案内します。

STEP7

面接を受ける

書類選考をパスしたら、次は面接を受けることになります。企業によっては面接の前(または後)に適性検査を課す場合もあります。

面接は自分をアピールすると同時に面接官とのコミュニケーションをはかる場です。自分のことばかりを話さず、相手の話にも耳を傾け、会話のキャッチボールをすることが大切です。清潔な服装で望み第一印象をよくしましょう。その他、社会人としての基本的なマナーも守りましょう。

約束の時間の10分前には到着し、お手洗いで身だしなみの最終チェックを行いましょう。受付での態度や、言葉遣いもチェックされていますので気を抜かないようにしましょう。携帯電話の電源は切っておきましょう。面接の行われる部屋に予め通されて面接官を待つ場合と、面接官が待っている部屋に通される場合とがありますがいずれの場合も自分の名前をきちんと述べたうえで一礼をしましょう。先に部屋に通されていた場合には、面接官が入ってきたら起立すること。

面接における重要ポイントは以下の点です。

POINT

  1. 自分を飾ろうとせず、ありのままの自分でコミュニケーションをとりましょう。
  2. 面接官の目をみて、一言一言はっきりと話しましょう。
  3. 質問には的確に。冗長に話すのではなく、質問の意図を理解してポイントを押さえた回答をしましょう。
  4. 過去の実績を述べることも重要ですが、今後のキャリアプランや自分がこの会社に入って貢献できることなど、未来の展望についても明言しましょう。
  5. 知らないことは知らないと言いましょう。取り繕って話しても面接官はそれを見抜いてしまいます。それなら知らないと素直に認め、「今後勉強していきます」という前向きな態度を見せる方が誠実な印象を与えます。

面接想定質問集

  1. 今までにしてきた仕事について、その成果も盛り込みながら説明してください。
  2. 自分がしてきた仕事の中で一番得意だったこと、逆に不得意だったことは何ですか。
  3. 仕事を通して得たスキル、知識などでこれだけは他人に負けないというようなことはありますか。
  4. この仕事に応募した理由を聞かせてください。
  5. 将来の夢について聞かせてください。
  6. 10年後、どこで何をしていると思いますか。
  7. 当社に対してどのような印象を持っていますか。
  8. 当社の業務内容について知っていますか。
  9. 残業はできますか。
  10. 何か資格を持っていますか。
  11. 給与はどれくらいを希望しますか。
  12. もし採用された場合、いつから当社で働くことができますか。

エランシア活用メリット

  • 本番の面接前に模擬面接を行うことも可能です。想定問答を行うことで、面接での受け答えに自信を持てるようになります。
  • 面接には担当者が同行をし、面接前に再度重要ポイントの復習や面接で気をつけるべきことなどのアドバイスを行いますので、余裕を持って面接に臨むことができます。
  • また、面接の日程調整などもエランシアが代行して企業と連絡を取りますので、日程調整に煩わされることがありません。

私達と一緒に、本当に納得できる職場を見つけませんか?

専門エージェントがマンツーマンでサポートを行い、あなたの就職・転職活動を強力にバックアップ。
本当にふさわしい求人企業とのマッチングを行い、その採用担当者へあなたをご紹介いたします。
障害をお持ちの方の就職・転職について、豊富なノウハウと経験を持ったエランシアで、
新しい可能性が見つかり、思いがけないチャンスをつかめることもあるでしょう。

無料 就職・転職サポートサービスのお申込みはこちら