書類の準備・問い合わせ・応募
行動計画の立て方から、面接、入社手続きまでの手順をご案内します。
STEP5
書類の準備・問い合わせ・応募
収集した情報の媒体によって応募形態が異なりますが、どの企業でも最初に書類選考を行います。この関門を突破するためには履歴書、職務経歴書は何度も推敲を重ねることが大切です。 企業の人事窓口が最初に目にするもので、人事はこれらの書類から応募してきた人物が求人に対する必要要件を満たしているかを確認し、合否を判断します。
履歴書・職務経歴書の違い
履歴書
自分についての基本情報を伝えるもの。住所地、学歴、職歴(企業名、入社・退社の時期のみ)趣味希望条件など。
職務経歴書
今までの職歴を詳しく記載したもの。自分の携わってきた業務内容の詳細、成果などについて詳細かつ簡潔に記載。体裁としては以下の二つの方法があります。
- 1.編年式
- 時系列(古いものから新しいものへの順番)に業務内容をまとめるもので同一職種でのキャリアを積んできた人向け。 アピールポイントを際立たせる工夫が必要。 年月を見出しにして、入社、異動、退社などの項目を副見出しとする。
- 2.キャリア式
- 職務内容別にまとめるもので複数の分野でキャリアを積んできた人向け。 職種を見出しにして、年月を副見出しにする。
自分の経験によっては、編年式とキャリア式をうまく組み合わせて、読み手にとって分かりやすい内容に仕上げることも重要です。
【編年式記入例】
職務経歴書
19XX年4月~19XX年6月
○○食品株式会社(食品販売会社、資本金□□億円、従業員□□名)
営業部営業管理課配属
・販売代理店に対する内勤営業業務
・各種商品の販売量、売り上げ管理(Excel使用)
・外勤営業担当のアシスタント業務全般(資料作成、売り上げ管理、目標販売数管理など)
【主要な成果】
基礎的な売上、営業動向分析方法の獲得、セールス活動の把握と理解
自社製品に対する知識習得
【退職理由】
英語力を生かした業務に関わりたいと考えたため
19XX年7月~20XX年2月
○○株式会社(外資系IT機器販売会社、資本金□□億円、従業員□□名)
営業部法人営業部門
・販売戦略立案
・部門の事業改革推進
・売上管理・予測業務
【主要な成果】
分析業務を体系化して行なう機能が部署内になかったため、それを一から作り上げた。
更には分析レポートの情報を蓄積し、予算策定や予実管理へとつなげていった。
【退職理由】
自分の業務経験を異なる業種で生かしたいと考えたため
20XX年3月~現在
○○アセットマネージメント(外資系投資信託会社、資本金□□億円、従業員□□名)
・顧客からの投資信託商品に対する問い合わせ対応
・顧客向けセミナーの実施
・顧客からの投資信託の受注管理
【主要な成果】
既存顧客の囲い込みのため、投資信託のセミナーの実施を提案しアナリストの協力などを得て実現。顧客からの高い評価を得て売り上げ増につなげた。
【資格等】
・英語検定準1級19XX年10月
・TOEIC 805点19XX年7月
・証券外務員1種20XX年12月
【PC スキル】
Word、Excel、Access、PowerPoint
【キャリア式記入例】
職務経歴書
システムエンジニア・プログラマ9年6ヶ月
19XX年4月~19XX年12月
■担当業務:販売管理システム開発(アパレル会社向け)
担当フェーズ:コーディング、単体テスト・結合テスト
■開発環境:WindowsNT、C言語
■メンバー数:4名■役割:プログラマ
19XX年1月~19XX年4月
■業務内容:在庫管理システム端末開発(家電メーカー向け)
全国にまたがる支店、倉庫の在庫の一元管理システム。在庫、入出荷、棚卸、故障品管理。
担当フェーズ:企画・基本設計、詳細設計・画面デザイン、コーディング基本設計
■開発環境:WindowsNT、C言語
■メンバー数:2名■役割:プログラマ
システムエンジニアリング4年3ヶ月
19XX年5月~19XX年9月
■業務内容:顧客情報管理システム作成(百貨店向け)
顧客の基本データ、問い合わせ履歴、購買履歴を顧客ID自動配番することにより管理。
担当フェーズ:企画・基本設計、詳細設計・画面デザイン、コーディング
■開発環境:Linux、HTML、JavaScript
■メンバー数:6名■役割:プロジェクトリーダー
20XX年10月~現在
■業務内容:損保事務システム(作業)の設計と現場の担当作業員(東京・大阪)の教育。
業務に対する簡略化、効率化が図れるソフトの開発を所属部長へ企画提案し、実現化。
担当フェーズ:サーバ設定、要件定義、設計、プログラミング、単体テスト、機能テスト
■開発環境:VB6.0、ExcelVBA、AccessVBA 、Flash、ShadeR3
■メンバー数:7名■役割:プロジェクトリーダー
【得意分野/技術】
・オブジェクト指向分析・設計/Java/XMLを用いたWebアプリケーション開発(折衝、サーバ設定、要件定義から、プログラミング、導入まで幅広く経験している。)
・エンジニアをまとめるリーダーシップ(グループ内エンジニアのスキルや適性を把握し、個々の成長を促すような仕事の振り分けを行い、部下の士気を高めることができる。)
【PC スキル】
Word、Excel、Access、PowerPoint
派遣・出向の場合
【勤務先社名】に派遣元・出向元企業を書き、【主な職務内容】に派遣先・出向先企業で担当した業務を記載。あくまでも直接の雇用契約を結んでいる企業を勤務先とみなします。
職務経歴書
【派遣社員として派遣された場合】
○○スタッフサービス株式会社 (20XX年4月~20XX年3月)
【主な職務内容】
株式会社○○商事に派遣 (20XX年4月~20XX年3月)
経理部経理課
・伝票管理、入力業務
・各種書類ファイリング
・月次・年次決算業務補助
親会社からの出向の場合
株式会社○○商事(20XX年4月~20XX年3月)
【主な職務内容】
株式会社○○に出向 (20XX年4月~20XX年3月)
営業部札幌営業所
・法人営業
・新規顧客開拓
株式会社○○商事の営業管理部へ復帰(20XX年4月~20XX年3月)
・営業計画、営業目標の設定
・各種レポーティング作成
英文レジュメ
英文の場合には履歴書の要素と職務経歴書の要素を合わせたもので一つのレジュメを作成します。また、和文の職務経歴書・履歴書は古いものから順番に書くのにたいし、英文の場合には新しいものから古いものに遡って記載します。
CURRICULUM VITAE
Name: XXXX XXXX
Residence: x-xx-xx XXXXX, XXXX-ku,Tokyo xxx-xxxx, Japan
Phone & Fax: XX-XXXX-XXXX
Email: xxxxxxx@xxx.ne.jp
Date Of Birth: January 27th, 19xx
SUMMARY OF BUSINESS CAREER
June 2002- Current: XXXXX Japan Inc.
Nov/03-Current Asia Regional Coordinator,
Sales Operations, Enterprise Markets Japan and Asia (HK, Singapore, India and Australia)
Weekly and monthly revenue analysis, Sales Projections, Development of sales support tool, Sales
Performance and Bid Management, Order validation and tracking.
Nov/00- Jun/02 Reporting and Performance Management Executive Sales planning team, Enterprise Markets Japan, Strategy and forecast planning, Set up a new systematic method for reporting monthly revenue and cost analysis, Management of budget, expenses and debt.
April 1996-January 1999: XXX Corporation (renamed to XXXX in October 2000)
Jul/97-Jan/99 Sales Department
Sales promotion to agency clients,Responding enquiries
Ordering of novelties, Drawing up materials for conferences,
Supervising temporary staffs
Apr/96-Jun/97 Accounting Department
Administration of fixed assets, Payment for property taxes, Support of cost reduction,
Payment and management of lease properties, preparation of annual budgets
ACADEMIC CAREER
October 1999-December 2000 XXXXX, Scotland, UK
The University of XXXX, The Graduate school of Social and Political Sciences
Degree: Master of Science in xxxxxxxxxxxxxxx
Dissertation: xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
April 1992-March 1996 Tokyo,Japan
XXXX University, The Faculty of XXXXXXXXX
GPA 3.7
Degree: Bachelor of Arts in xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
I affirm that the above statement is true and correct in every respect.
XXX XXXX(Name)
(signature)
October, 1st 2006
POINT
- 箇条書きでポイントを明確にする。
- 携わってきた業務の内容はもちろんのこと、そこで得たスキルや資格、知識また評価についても具体的に記載する。
- またそれを受けて今後どのようなキャリアプランを持っているか、自分がどのように応募企業に貢献できるかという自己PRを伝える。
エランシア活用メリット
- 応募書類の書き方について不安があれば、転職エージェントが添削およびアドバイスをします。
- 実際に面接を受けるまでに不安事項をエージェントと共に解決していけます。
私達と一緒に、本当に納得できる職場を見つけませんか?
専門エージェントがマンツーマンでサポートを行い、あなたの就職・転職活動を強力にバックアップ。
本当にふさわしい求人企業とのマッチングを行い、その採用担当者へあなたをご紹介いたします。
障害をお持ちの方の就職・転職について、豊富なノウハウと経験を持ったエランシアで、
新しい可能性が見つかり、思いがけないチャンスをつかめることもあるでしょう。