diagonal circle teardrop

転職ガイド

行動計画の立て方から、面接、入社手続きまでの手順をご案内します。

STEP4

転職準備

1. キャリアの棚卸

自分が今までしてきた仕事の内容、実績、そこで得た評価などについては転職活動を始める前にきちんと整理しておく必要があります。

ここで重要なのは仕事の内容を羅列するのではなく、「どういうスキルを身につけたか」「それによりどのような業務効率化が図れたか」「自分自身の経験やスキルを今後どう生かしていけるのか、また生かしていきたいのか」を分析し、きちんと自分の言葉で表現できるようにすること。

実際の面接の場で聞かれるであろうことを想定しながら、それにどう答えておくかを考えておくだけで、面接が格段に楽になります。 また、仕事の成果については数字に出ないものもありますが、その場合でも分かりやすく説明することによって、相手の理解と評価を得ることは可能です。

POINT

  1. どのような業界でどのような商品、案件を扱ってきたか。
  2. その中での役割はどういうもので、特に成果を残したものは何か。
  3. 自分で工夫をして業務改善を行ったか。
  4. 自分が受けてきた評価はどういうものだったか。
  5. 自分の経験を新しい職場でどう生かせると思うか。
  6. 業務上得た知識、技術は何があるか、どのような資格を持っているか。

2. 仕事以外の経験の棚卸とアピールポイントの整理

仕事以外の「キャリア」は自発的にとりくんだものなので、自分のやりたいことが反映されています。これを客観的に見つめることで、「やりたい仕事」が見えてくるかもしれません。異業種転職を目指す場合、業務経験でカバーできない部分を、自分の知識、特技、経験、スキル、人間性などでカバーできるかもしれません。そこから自分自身の行動の傾向や、コミュニケーション能力、意思伝達能力、将来の自分像など見えてくるものもあるはずです。

その過程で自分の弱点や強みを知ることで、自分自身を再度分析することにもつながり、仕事を選ぶ際に方向性を見極めるのにも役立ちます。これさえ出来ていれば面接のときにどんな質問を受けても自然な回答ができるでしょう。

POINT

  1. コミュニケーション能力は高いか。
  2. 仕事をする上で重要視していることは何か。
  3. 自分の持っている知識や技術で誇れるものは何か。まだそれらを取得するためにどういう努力をしてきたか。
  4. 仕事以外で興味のあること。趣味など。
  5. 友人は多い方か。友人からよく相談事を受けるか。
  6. 人脈は広いか。どうやって人脈を広げてきたか。
  7. 今まで友人、両親、上司、同僚などからどのような点について褒められたことがあるか。
  8. 自分の経験したことで他の人がしたことがないようなことは何か。

エランシア活用メリット

  • 転職エージェントと一緒にキャリアの棚卸をし、自分の強みや弱点などについて客観的な視点をとりいれながら纏めていくことができます。
  • エージェントと話をしていく中で業績や成果をきちんと整理し、それを自分の特性と関連付けるなど、体系立てて物事を見られるようになります。
  • 際立った業績がない場合であっても、アピールポイントは必ずあるはず。それをエージェントと一緒に見つけていけます。

私達と一緒に、本当に納得できる職場を見つけませんか?

専門エージェントがマンツーマンでサポートを行い、あなたの就職・転職活動を強力にバックアップ。
本当にふさわしい求人企業とのマッチングを行い、その採用担当者へあなたをご紹介いたします。
障害をお持ちの方の就職・転職について、豊富なノウハウと経験を持ったエランシアで、
新しい可能性が見つかり、思いがけないチャンスをつかめることもあるでしょう。

無料 就職・転職サポートサービスのお申込みはこちら