転職ガイド
行動計画の立て方から、面接、入社手続きまでの手順をご案内します。
STEP2
行動計画を立てる
求人数が多くなるのは、一般的に1~3月、7~9月。この時期に照準を合わせれば多くの選択肢の中から自分に合った職種を選ぶことができるでしょう。しかし、他の時期でも求人は一年を通じてあるため、現在の仕事の状況なども考慮し、業務に支障を来さないよう時期を設定すれば良いでしょう。
また現職の会社の就業規則を確認し、退職時の手順に関する規則を頭にいれておきましょう。 転職活動を始める時期については、選考期間にゆとりをもたせ、入社希望月の半年くらいを目安にするのが理想的。
転職活動は離職中か在職中かによっても行動計画は変わってきます。
1.在職中の場合
現在の仕事に対する責任は最後まできちんと持つこと。転職活動に割けられる時間は自ずと限られてくるため、有効な時間配分を心がけよう。相談できる周りの人から情報を得ることも大切。 面談の日程については大抵の企業は在職中であれば平日の就業時間後、あるいは企業によっては週末でも設定してもらえます。日中に面接になった場合には、現状の仕事の調整が必要になってきます。
2.離職中の場合
離職している場合は時間の融通は利くが、長く離職していることで転職活動の上で不利になることもあるので、効率よく進めていきましょう。自己都合退職の場合、雇用保険の失業給付は、所定の手続きを行ってから約4カ月後。従って、最低でもこの4ヶ月の間、無収入でも生活できる資金が必要。
転職活動スケジュール
半年前 | 資金計画や行動計画を立てる ↓ 志望職種や希望条件を固める ↓ 情報収集と会社研究をする |
---|---|
四ヶ月前 | 応募書類を準備する |
三ヶ月前 | 企業へ応募する |
二ヶ月前 | 面接・適性検査等を受ける |
一ヶ月前 | 内定 |
半月前 | 退社(転職の場合のみ) ↓ 入社の手続きをする |
入社までに | 必要に応じ、保険・税金・年金の手続きをする |
エランシア活用メリット
- 弊社サービスに登録いただければ、転職エージェントから適切なアドバイスを得ながら、将来のキャリアプランを考えていくことができます。
- ご自分ではなかなか見えてこない目標を、エージェントと話していく過程で絞り込んでいくことができます。
- 自分に足りないものは何かをエージェントと一緒に見極めることができます。
- 最初にスケジュールを立て、その進捗状況についてエージェントと共に都度確認しながら効率的に転職活動を進めていくことができます。
私達と一緒に、本当に納得できる職場を見つけませんか?
専門エージェントがマンツーマンでサポートを行い、あなたの就職・転職活動を強力にバックアップ。
本当にふさわしい求人企業とのマッチングを行い、その採用担当者へあなたをご紹介いたします。
障害をお持ちの方の就職・転職について、豊富なノウハウと経験を持ったエランシアで、
新しい可能性が見つかり、思いがけないチャンスをつかめることもあるでしょう。